河原宝飾では、宝飾店ならではのアレキサンドライトの買取もおこなっています。
アレキサンドライトの買取査定ポイント
カラット(重さ)、カラー、クラリティ、カットの他、代名詞でもあるカラーチェンジが大きなポイントとなります。
付加要素として、デザイン性があります。
※アレキサンドライトについては、カラーチェンジガーネット、カラーチェンジスピネルなどの天然の類似石に加えて、合成石なども数多く流通しております。このため、判別が困難と判断した場合には、一度お預かりさせていただいた上で、鑑別機関にて鑑別書ないしソーティング(簡易鑑別)を取得させていただく場合がございます。(鑑別料等が別途発生する場合がございます)予めご了承ください。
●カラット(重さ)
アレキサンドライトは、その大半が1ctを下回るため、1ctを超えるサイズのものは、高い評価を受けています。
また、0.2ctを切るような小さなサイズのものであっても、他の宝石の同程度のサイズと比較した場合、高価となる場合がございます。
●カラー
アレキサンドライトのカラーはブルーグリーンが多く、ブルーに近くなるほど評価が高くなり、逆にグリーンやブラウンに近くなるほど、評価が下がる傾向にあります。
また、石本来の地色の他にも、主に白熱電球(LEDではないペンライト等)やロウソクの光の下などで、レッド、ピンク、パープルなどの赤系統の色に変化して見えます。このカラーチェンジが、アレキサンドライトを評価するうえでの最大重要ポイントとなります。
<カラーチェンジ>アレキサンドライトの評価ポイントの中で、最も重要な要素のひとつです。カラーチェンジの色がはっきりしているほど、そして赤に近いほど、評価が高くなります。
下画像のアレキサンドライトは、サイズは7ctを超える大粒。しかし、透明度は高いものの、カラーはやや暗めのグリーン、そしてカラーチェンジが顕著ではないため、査定が低めとなっております。
<色相>
光スペクトルで表現されるような黄、青、緑などの色相のことです。アレキサンドライトは、ブルー~グリーンまで、幅広い色相を持ちます。
特にブルーに近い色相のものほど、評価が高くなっております。
<明度>色合いの濃淡のことです。濃すぎても、薄すぎても評価が下がってしまいます。アレキサンドライトに関して言えば、特に淡いグリーンや、濃厚すぎて黒に近いものについて、評価が低くなる傾向にあります。
<彩度>色の鮮やかさのことです。
<ムラ>一部分が極端に濃かったり、薄かったりすると評価が下がります。
できる限り均一に色が配色されているものが高い評価を得ます。
●クラリティ
ダイヤモンドのように確立された評価基準がなく、業界的には「透明感」「テリ」という、主観的な判断になります。
<透明感>インクルージョン(内包物)とブレミッシュ(表面傷)、欠けの程度で査定されます。
過度のインクルージョンは、透明感に影響を与えるため、評価を下げる一因となります。
アレキサンドライトはインクルージョンが多い種であることから、透明度の高いものは稀少性が高く、評価も高くなる傾向にあります。
また、ブレミッシュや欠けは、リカット(再研磨)できるものであれば買取が可能ですが、ひどい場合だとリカットができないため、宝石として買取ができない場合があります。
<テリ>光沢あるいは輝きのことです。ムラと同じく、均一性がある方が高い評価を得ます。白く濁ったり、黒く沈んだようなポイントがある場合は、評価が下がります。
●カット
<カット形状>
アレキサンドライトのカット形状は、ほとんどがオーバル(楕円)の形状です。オーバル以外のカット(ファンシーカット)については、場合によっては評価が下がる可能性があります。
<プロポーション>
バランス:石全体の奥行とガードルの直径の比率がよいものが高い評価を得ます。
石のフェースが小さくなったり、逆に大きく平たくなると、評価が下がります。
シンメトリー(対称性):右半分と左半分がきちんと対称形となっているものが高い評価を得ます。
フィニッシュ(仕上げ):研摩がきれいに整っているかどうかです。ダイヤモンドと比べてしまうとサファイアは使っているとエッジ(面と面の角度)や、ファセット(切子面)が欠けてしまうことがあるので、そのようなエッジやファセットが欠けてしまっているものは、評価が下がります。
●産地
アレキサンドライトは、基本的に産地が鑑別書に記載されることはありません。
なお、発見地であるロシア産のものは、地色、カラーチェンジ共に非常に鮮やかで、最も美しいとされております。現在流通しているものは、主にブラジル、スリランカ等の産出のものとなります。
●処理
アレキサンドライトには、カラーチェンジに影響が出る可能性があることから、基本的に処理が施されることはありません。
上記のポイントを総合的に判断して、アレキサンドライトの評価・査定をします。
河原宝飾では、宝石店ならではの納得の価格で買取
地金の重量だけで買取することなく、カラーストーン、
0.2ct以下のメレーダイヤモンドも査定に含めるので、高価買取が実現します。

アレキサンドライトの最近の買取事例
アレキサンドライトリングの買取 - ■浅草から御徒町店への来店です。 0.5ctUPの アレキサンドライドのプラチナリングの買取です。 ■買取金額 製品として70000円での買取となりました。 ■鑑定士コメント アレキサンドライトの特徴は、変色効果です。し ...
1.2ct アレキサンドライトリングの買取 - ■武蔵野市から三鷹店へのご来店です。 1.2ctのアレキサンドライトが入ったリングを買取いたしました。 ■買取金額です こちらは製品として13万円での買取となりました。 ■テーパーダイヤモンドが波打ったように取り巻かれた ...
アレキサンドライトの買取 - [CP_CALCULATED_FIELDS_VAR name=””] ■1.3ctのアレキサンドライトの買取です。リングは、プラチナ(Pt900)で、アレキサンドライトの周りにはラウンドとスクウェ ...
K18/Pt900 キャッツアイ・アレキサンドライトリングの買取 - ■武蔵野市から三鷹店にご来店です。 キャッツアイ・アレキサンドライトのコンビリングを買取いたしました。 ■買い取り計算です。(5月12日 純金相場¥4504 純プラチナ相場¥4986) ☆K18/Pt900リング 15. ...
アレキサンドライト Pt900/K18コンビリング 買取りました。 - ■大井町店へご来店です。 K18とPt900がコンビになっているアレキサンドライトの指輪を買い取りました。 ■買取計算です(11月8日 純金相場¥4779 純プラチナ相場¥4310) ☆全体重量⇒14.8 g ☆色石 ...